今回は話題の『乙4』試験を受けてみました!!
実際にどのような勉強をしたのか?
どれくらいの時間が掛かったのか?
公開しますので、是非読んで見て下さい。
舐めていると落ちます!!
2022年11月に危険物取扱者乙種4類を受けてみました。
今ネット上で話題になっている資格です。
意外とあると便利な資格に関わらず、勉強量もそこまで高くない資格なので挑戦しやすいことで人気があります。
現役の学生ならまだしも、”社会人になり数年経っていても大丈夫なのかな?”など考える方も多いようです。
そんな方に少しでも参考になればと思い、記事にしましたので是非、読んで見て下さい。
実際にどの程度で合格できたのか?
使用時間
- 期間:2ヶ月前より勉強開始
- 平均勉強時間:30min(平日)、2h(休日)※休日:2日/週
- 合計勉強時間:52h
私の勉強時間は他の受験生からしたら、決して勉強量は多い方ではありません。
しかし、私は合計52h程度で危険物取扱者乙種4類(乙4)に一発で合格することが出来ました。
試験の内容としては3部で構成されており、『法令、物理・化学、性質・消化』となります。
Check
- 法令:15問出題されて9問以上の正解が必要
- 物理・化学:10問出題されて6問以上の正解が必要
- 性質・消化:10問出題されて6問以上の正解が必要
法令に関しては満点合格でした。笑
自分でも少し出来過ぎだなと感じる部分ではあります。
因みにですが、乙4試験の合格率は30%〜40%と言われていますので、”舐めていると落ちる”試験にはなります。
ただ持っていると便利な資格をこの程度の短時間で取得できるなら頑張ってみる価値がある資格です。
乙4の資格は役に立つ?
工場やガソリンスタンドで働く人は役に立つでしょう。
ガソリンスタンドでは役立つのは何となくわかる気がしますが、工場も?と思う人が多いと思います。
化学系の工場でしたら特に役たつ場面も多いですが、その他の工場でも役にたつの?と思いますよね。
全ての工場で役に立つとは限りませんが、大体の工場で成分の配合なので危険物物質を使用するのではないでしょうか。
特に鉄の処理工程がある工場や、部品を塗装する工程の工場については間違いなく危険物の資格は活きます。
また3Sなど保全活動でもシンナーなどの危険物は使用していると思います。
直接ライン作業では使用していなくても設備保全など工場のさまざま所で意外と使用されているものです。
ある程度の規模の工場なら乙4取扱者の方はいると思いますよ。
また人生100年時代となり、再雇用先で困っている方は是非取得してみてもいいかもしれませんね。
乙4の資格を取得して再雇用先としてガソリンスタンドで働く方を実際に見かけます。
独学で一発合格した勉強法は?
テキスト:乙4類 危険物取扱者受験教科書 (赤本)
YouTube:大分工業高等学校 『乙4 危険物取扱者試験対策講習会』
模擬試験:eラーニング・ユニバースリサーチ
私はテキストとYouTubeの動画、web模擬試験のみで合格しました。
誰かに教えてもらったり、お金をかけて講習に参加したことは一度もありません。
この2点を使用してしっかり勉強をすれば合格率はグッと上がると思います。
『乙4類 危険物取扱者受験教科書 (赤本)』向学院
これは乙4受験者の中で一番人気のあるテキストになります。
教科書が赤いことから『赤本』という愛称で呼ばれています。
危険物安全協力会、消防署で開催される講習の指定の教科書にもなっています。
この教科書は解説がとにかく丁寧であり、イラストもつけてくれているので分かりやすいです。
問題集もセットになっていますので、別途問題集を購入する必要はないです。
後ろのページでは模擬試験が3回分ついているので試験前は何度も繰り返し実施してみて下さい。
この教科書の弱点としては物理の部分が少し弱いかもしれません。
特にmol計算などの解説ありません。
毎年出る問題ではないことから外されているのかもしれませんね。
YouTube『乙4 危険物取扱者試験対策講習会』大分工業高等学校
参考書は赤本を使用しているので、1〜10までじっくり学べるよ♫
無料で配信してくれる動画講座の中で最高傑作だと思います。
こちらの動画では”赤本”を使用しているので、赤本を購入した方にオススメになります。
先生がユーモアのある方で「絶対に受かる」と自信を与えてくれました。笑
高校生の日常生活を思い出しながら勉強するのも悪いもんではありませんね。
season1〜4まで配信されていますので、最新のテキストでも内容は問題ないです。(2022年現在)
赤本を買ったら是非、こちらの動画で講座を聞いてまずは内容を頭の中でイメージ出来るようにしましょう。
一つの動画が大体30分ほどでseason毎に13〜14本の配信がされています。
模擬試験『eラーニング・ユニバースリサーチ』
last2weekはとにかく模擬試験やるのみです。
何回も合格を出して自信を付けましょう。
問題に慣れることも大事なことですよ♪
試験日が近くなってきましたら、とにかく模擬試験(過去問)に挑みましょう。
無料のサイトが多くありますので、何度も受けて下さい。
問題の傾向も掴めますし、乙4の試験は結構引っ掛け問題が多いので、慣れが肝心だと感じました。
e-ラーニングはある程度信頼ができる過去問を使用しているようで、更に点数と解説も表示してくれるのでありがたいです。
しかし、1デバイスで1回しか受けれません。
私は自分のPC、スマホ、会社PCで3回受けました。笑
究極を言えばネカフェでPCを変えれば何度も受けられますね。
ユニバースリサーチも信頼度は高いようですが、解説がつきませんので、自分で間違えた問題に対して解決する必要があります。
ただ、何度も受けれるし、問題数も多いのがありがたいです。
まとめ
この勉強法で勉強すれば合格率は上がると思います。
とにかく動画の配信に助けられたと思いますし、初めからずっと見ていたので頭の中でイメージをしながら勉強が出来ました。
赤本を購入し、大分工業高等学校のつつみ先生の講座をしっかり聞けば”独学でも全然問題ない”です。
ただ物理・化学に関しては少し運任せになる部分があります。
理系の化学を専攻していた方なら解けるかもしれませんが、少し勉強した程度では理解できない問題もあります。
ただ基本6割を取ればいいです。
物理・化学でも難しい問題は1、2問です。
10問中6問解ければ合格できるので、残りの問題を解けば『合格』できるので試験中に焦らないようにして下さい。
では記事を見て下さった方の幸運を祈っています。