childcare

ストライダーの練習法や上達のコツを伝授!!楽しく遊んで成長しよう♫

ニット帽君

今回は子供に大人気『ストライダー』について

練習法や上達のコツなどをご紹介したいと思います。

子供に教えるのって少し難しいんだよねϵ( 'Θ' )϶

あまり興味を持ってくれない子もいるしね。

キャップ君

ストライダーを購入したものの、『子供にどうやって教えてようか』『なかなか子供がストライダーで遊ぼうとしてくれない。』よく耳にするお悩みだと思います。

子供による個人差もあるとは思いますし、女の子よりも男の子の方がストライダーに対する興味は多いですね。

それでも子供のバランス感覚を養ったり、自転車への移行をスムーズにするために子供に与えてあげたくなるのが親心です。

今回は子供が少しでも興味を持ったり、ストライダーを乗れるように練習するコツなどをご紹介していきます。

オススメ
『2歳なら是非オススメしたい』ストライダー!!〜自転車への近道〜

2歳の誕生日に何を与えようか迷っていませんか?? 私は自転車へのスッテプを考慮して、2歳の誕生日に『ストライダー』をプレゼントすることにしました。 と言うことで今回は『子供用 キックバイクの王道 スト ...

続きを見る

ストライダーの練習の前に、これだけは揃えて欲しい物リスト!

ストライダーの練習をする前に最低でもこれだけは揃えて欲しいと思うものリストはこちらです。

・ヘルメット
・グローブ
・プロテクター
・スタンド(必要な方)

ヘルメット

ストライダーを乗る際には、ヘルメットをかぶることが大切です。

子供用のヘルメットが市販されていますので、安全に乗るために必ず用意してください。

最近では自転車でもヘルメットは義務化されていますので、ヘルメットは必修アイテムです。

必ずヘルメットは被って練習をするようにして下さい。

グローブ

ストライダーで練習する場合、手を怪我しないようにグローブを用意することがおすすめです。

また、グローブをすることで滑りにくくなり、握りやすくなります。

初めのうちはよくバランスを崩して、手をついてしまうことが多いです。

アスファルトやコンクリートの上で練習する場合は、グローブを着用した方が安全です。

プロテクター

グローブと同じですが、ストライダーの練習をする場合は、初めの内はよく転ぶことが多いです。

そのため、膝や肘を擦りむいてしまうことが多いです。

グローブとセットで購入のご検討をされてはいかがでしょうか。

ニット帽君

私の子供もコンクリートの坂道で派手に転びました。

ヘルメット、グローブ、プロテクターをしていたお陰で無傷でした。

スタンド

こちらは立て掛ける場所がない場合はご検討されればと思います。

ご家庭により置き場の確保が難しいと思いますが、可能ならしっかりスタンドを購入して置いてあると見た目も宜しいと感じます。

ストライダー初心者必見!基本的な練習方法と上達の秘訣

ストライダーは、子供たちに人気のある乗り物で、自転車の前段階としても使われます。

初めて乗る場合、バランス感覚を養うために練習が必要です。

ストライダーの基本的な練習方法と上達の秘訣はこちら!!

バランスの練習

練習

  1. 足を地面につけた状態から、徐々にスピードを上げながらバランスをとり、短い距離を走るようにしましょう。
  2. スピードを上げる バランスをとれるようになったら、次はスピードを上げる練習をします。
  3. 加速して、直線を走る練習をすることで、体のバランス感覚を養います。
  4. カーブを曲がる ストライダーでカーブを曲がる際は、体を傾けて曲がることが大切です。
  5. スピードを落とさずに、徐々にカーブを曲がれるように練習してください。

上達の秘訣は、継続的な練習と自信をつけることです。

最初は不安定な状態でも、練習を続けているうちに自然にバランス感覚が身につきます。

また、ストライダーは個人的な乗り物なので、自分のペースで練習し、自信をつけることが大切です。

継続的な練習と自信を持つことで、ストライダーでの上達を実感できるようになるでしょう。

ストライダー練習におすすめの場所や環境とは?

ストライダーは、自転車と同じように屋外で乗ることが一般的です。

まだ体の小さい子供にとっては、安全で平坦な場所が一番最適ですが、どこで練習すればいいのか悩みますよね。

そこで、ストライダーの練習におすすめの場所や環境をご紹介します。

公園や広場

公園や広場 公園や広場は、平坦で広い場所が多いため、ストライダーの練習に最適な場所といえます。

また、公園や広場は、周りに人がいて目が行き届きやすいため、安全に練習することができます。

特にオススメなのは芝がある公園になります。

初めの内は転ぶことも多いので、柔らかい芝の上で練習できるのがベストです。

自宅の庭や道路

自宅の庭や近くの道路でも練習することはできます。

ある程度の広さがないと難しい部分はありますが、初めの感覚を掴むには家の庭で安全に練習するのも宜しいかと思います。

また道路でも車通りが少ない場所を選ぶようにして下さい。

遊歩道など車が入れない場所があればベストだと思います。

スケートパーク

スケートパーク スケートパークは、斜面や障害物があるため、少し高度な練習ができます。

ストライダーにも大会などがありますので、大会への出場を目指す場合はスケートパークなどで障害物になれることもオススメです。

ただし、初心者には難しい場合がありますので、慣れてから挑戦するようにしましょう。

専用の屋内施設

屋内施設 屋内施設には、平坦な床面やミニストライダーコースがある場合があり、雨天や寒い季節でも練習ができます。

専用の施設を利用する場合は料金が発生しますので、予めチャックするようにしましょう。

以上が、ストライダーの練習におすすめの場所や環境の一例です。

練習場所を選ぶ際には、子供たちが安全に練習できる場所を選び、適度な挑戦を続けることが大切です。

ストライダーでバランス感覚を鍛えるための練習方法とは?

ストライダーは、足を地面につけずに自転車のように進むことができる乗り物です。

ここでは、ストライダーでバランス感覚を鍛えるための練習方法を紹介します。

直線走行練習

まずは、まっすぐ進む練習から始めましょう。

直線の道路や広い空き地などを利用して、ストライダーで前進する練習を行います。

最初は不安定な感じがするかもしれませんが、徐々にバランス感覚が養われていきます。

しっかりと片足づつ地面を蹴っていくイメージを掴むことが重要です。

親としては初めの内は不慣れで安定しないので、ストライダーが倒れないように支えてあげながら片足づつ漕いでいく練習をして下さい。

カーブ走行練習

次に、カーブを曲がる練習を行いましょう。

カーブを曲がるときは、体のバランスを崩さずに自転車を曲がるように、内側の足を軽く浮かせて曲がります。

最初は難しいかもしれませんが、繰り返し練習することで慣れていきます。

初めの内はハンドルを少しづつ切り、大きく曲がるイメージで練習をしましょう。

また、ハンドルをどう切ればどっち側に曲がれるのか子供は分かりませんので、ハンドル操作について丁寧に教えてあげて下さい。

バランスを取る練習

最後に、ストライダーでバランスをとる練習を行いましょう。

一本足でストライダーに乗り、バランスをとる練習を行います。

最初はバランスを崩しがちですが、徐々に慣れていきます。

また、バランスをとるときは、お腹を引っ込めることでバランスをとりやすくなります。

以上のように、ストライダーでバランス感覚を鍛えるためには、まずは基本的な直線走行練習から始め、次にカーブを曲がる練習を行い、最後にバランスをとる練習を行うことが重要です。

少しずつ練習を重ね、バランス感覚を養っていきましょう。

まとめ

今回は『ストライダー』に関する基本操作の練習について記事にさせていただきました。

まずはストライダーに慣れることが重量ですが、どうしても初めの内はバランスを取るのが難しいです。

更に足を出すタイミングや、ハンドル操作に関しても子供は全く知りません。

全く何も分からない前提で丁寧に教えて上げることが重要になります。

初めから外で練習をするのは難しいという方は、まずは室内向けの『D-bike』から初める事をオススメします。

こちらに記事を載せておきますので、気になる方は読んでみて下さい。

オススメ
D-Bike mini アイキャッチ
【1歳の三輪車】D-Bike miniは何歳から乗れた?魅力も併せてレビュー♫

そうなんです。D-baike miniがあるのです。 D-Bikeは多くのママさんに支持されていて、今ではほぼ一家に一台あるようになっています。 何がそんなに魅力なの?D-Bikeは1歳から本当に乗れ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

jjpapa

・上場企業勤務 中間管理職
・元個人事業主/建築業
・双子のpapaで育児に奮闘中
・ブラジルで5年間サッカー修行

-childcare